フレックスタイム制度の留意点を今回メルマガのテーマにしました
昨日は囃子の練習の後、子安東4丁目の山車の改造現場へお邪魔しました。
作業中の山車です。
1名を除き皆さん素人です。
金で塗ると映えるでしょうね!!
この彫刻、ヤフーオークションで購入!!
他にもたくさんあります。
全景は写せませんでしたが、7月の子安神社祭禮の際は全景を写します。
間に合うか心配ですが、きっと間に合わすことでしょう!!
今日はメルマガ完成しました。
テーマは「フレックスタイム制度の留意点」。
この3回は、変形労働時間制を取り上げましたが、労働時間管理は非常に重要です。
労働時間管理がしっかり出来ていないとどの様な賃金制度を作っても上手く機能しません。
適正な労働時間管理を前提に合法的で戦略的な賃金制度が出来るわけです。
労働時間管理制度をしっかりとしたベースにしていかないと賃金制度は絵に描いた餅に終わってしまいます。
良くも悪くも労働時間の長さを賃金額に反映するルールが労働基準法。
それを無視しては制度設計が出来ません。
経験と知恵で良い制度を提案するのが私の腕の見せ所。
その基礎的知識として、変形労働時間制度が重要と思い3回にわたりテーマとしました。
是非お読み下さい!!
人事のブレーン社会保険労務士レポート購読登録
http://www.yamamoto-roumu.co.jp/mailmagazine.html
山本経営労務事務所
http://www.yamamoto-roumu.co.jp
| 固定リンク
コメント